[ << 出力を調整する ] | [Top][Contents][Index] | [ テンプレート >> ] |
[ < outside-staff-priority プロパティ ] | [ Up : 譜外部オブジェクト ] | [ 強弱記号の配置 > ] |
\textLengthOn
コマンド
デフォルトでは、音楽のレイアウトが考慮されている限り、マークアップによって作り出されるテキストは水平方向のスペースと関係しません。\textLengthOn
コマンドはこの動作を逆にして、テキストの配置に便宜をはかる必要がある限り、音符の間隔を広げます:
\textLengthOn % 音符の間隔を広げてテキストに揃えます c''2^"Text1" c''2^"Text2" | c''2^"Text3" c''2^"Text4" |
デフォルトの動作に戻すためのコマンドは \textLengthOff
です。効果を与えるのが単一の音楽タイミングであれば、\textLengthOn
に \once
を付ける方法もあります。リハーサルマークやテンポ記号の水平方向のスペースを調整するには、
\markLengthOn
と \markLengthOff
を使います。
マークアップ テキストは譜の上に突き出している音符を避けます。このことが望ましくない場合、優先度を #f
にセットすることによって上方向への自動再配置を Off にすることになるかもしれません。ここで、マークアップ テキストがそのような音符とどのように相互作用するかを示す例を挙げます。
\relative { % このマークアップは短いため衝突は起きません c''2^"Tex" c'' | R1 | % このマークアップは長くて納まりきらないため、上に押し上げられます c,,2^"Text" c'' | R1 | % 衝突回避を OFF にします \once \override TextScript.outside-staff-priority = ##f c,,2^"Long Text " c'' | R1 | % 衝突回避を OFF にします \once \override TextScript.outside-staff-priority = ##f \textLengthOn % そして textLengthOn を ON にします c,,2^"Long Text " % 後ろにスペースが付け加えられます c''2 | }
[ << 出力を調整する ] | [Top][Contents][Index] | [ テンプレート >> ] |
[ < outside-staff-priority プロパティ ] | [ Up : 譜外部オブジェクト ] | [ 強弱記号の配置 > ] |