[ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
[ < 和音モード ] | [ Up : 和音モード ] | [ 一般的な和音 > ] |
和音モードの概要
和音を 和音の音符 で説明しているように、同時進行する音として入力することができます。
和音を “和音モード” で入力することもできます。 和音モードは、ピッチではなく、従来のヨーロッパ音楽での和音構造に焦点を当てた入力モードです。これは、コード ネームを使うことに慣れているユーザにとって、和音を記述するのに便利な機能です。他の入力モードについて更なる情報は、入力モード を参照してください。
\chordmode { c1 g a g c }
和音モードを用いて入力される和音は音楽要素であり、同時進行する音として入力される和音と同様に移調させることができます。\chordmode
は絶対モードであり、\chordmode
ブロックでは \relative
は効果を持ちません。しかしながら、\chordmode
での絶対ピッチは音符モードよりも
1 オクターブ高くなります。
一連の音楽の中で、和音モードと音符モードを切り替えることができます:
\relative { <c' e g>2 <g b d> \chordmode { c2 f } <c e g>2 <g' b d> \chordmode { f2 g } }
参照
音楽用語集: chord
コード断片集: Chords
既知の問題と警告
あらかじめ定義されているアーティキュレーションと装飾の短縮形を和音モードで使うことはできません。アーティキュレーションと装飾 を参照してください。