[ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
[ < インキピット ] | [ Up : 古代音楽に取り組む – 事例とその解決法 ] | [ グレゴリオ聖歌を転写する > ] |
Mensurstriche レイアウト
Mensurstriche (‘計量 (記譜法の) 線’) は一般に受け入れられた用語で、同じシステム (段) 内にある譜と譜の間には引かれ、譜自体には引かれない 小節線のことです。このようにして、小節線の持つ位置決めの機能を保ちつつ、 オリジナルのリズムの表示を失わないように (シンコペーションされた音符が小節線によって区切られてしまわないように) することが通例となっています。
Mensurstriche (計量音楽風の) レイアウトでは、小節線を譜の中には表示せず、譜と譜の間に表示します。これは、ChoirStaff
の代わりに StaffGroup
を用いることで実現できます。譜の中にある小節線は \hide
で非表示にします。
\layout { \context { \Staff measureBarType = "-span|" } } music = \fixed c'' { c1 d2 \section e2 f1 \fine } \new StaffGroup << \new Staff \music \new Staff \music >>