[ << 音楽記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 専門的な記譜法 >> ] |
[ < 調号 ] | [ Up : ピッチを表示する ] | [ 楽器の移調 > ] |
オッターバ囲み
オッターバ囲み は譜をオクターブ単位で移調します:
\relative a' { a2 b \ottava #-2 a2 b \ottava #-1 a2 b \ottava #0 a2 b \ottava #1 a2 b \ottava #2 a2 b }
Selected Snippets
オッターバ囲みのテキストを変更する
内部的には、\ottava
は ottavation
プロパティを
(例えば、8va
や 8vb
に) セットし、middleCPosition
プロパティを変更します。オッターバ囲みのテキストを変更するには、\ottava
の後に
ottavation
をセットするようにしてください。
オッターバ囲みが短い場合には、テキストを短くすると良いでしょう。
{ c'2 \ottava 1 \set Staff.ottavation = "8" c''2 \ottava 0 c'1 \ottava 1 \set Staff.ottavation = "Text" c''1 }
オッターバを単一のボイスに対して適用する
譜に 2 つ以上のボイスがある場合、オッターバを設定すると、囲みの中にある全てのボイスの音符が移動してしまいます。オッターバを単一のボイスに対して適用したい場合には、middleCPosition とオッターバ囲みを明示的にセットする必要があります。ヘ音記号の middleCPosition は本来 6 にセットされており、これは譜の中央の線から 6 つ上であることを示しています。このスニペットでは、オッターバ部分の middleCPosition を 7 加算して、1 オクターブ移動しています。
\layout { \context { \Staff \remove Ottava_spanner_engraver } \context { \Voice \consists Ottava_spanner_engraver } } { \clef bass << { <g d'>1~ q2 <c' e'> } \\ { r2. \ottava -1 <b,,, b,,>4 ~ | q2 \ottava 0 <c e>2 } >> }
オッターヴァのスパナの傾きを変更する
オッターヴァのスパナの傾きを変更することができます。
\relative c'' { \override Staff.OttavaBracket.stencil = #ly:line-spanner::print \override Staff.OttavaBracket.bound-details = #`((left . ((Y . 0) (attach-dir . ,LEFT) (padding . 0) (stencil-align-dir-y . ,CENTER))) (right . ((Y . 5.0) ; Change the number here (padding . 0) (attach-dir . ,RIGHT) (text . ,(make-draw-dashed-line-markup (cons 0 -1.2)))))) \override Staff.OttavaBracket.left-bound-info = #ly:horizontal-line-spanner::calc-left-bound-info-and-text \override Staff.OttavaBracket.right-bound-info = #ly:horizontal-line-spanner::calc-right-bound-info \ottava 1 c1 c'''1 }
参照
音楽用語集: octavation
コード断片集: ピッチ
内部リファレンス: Ottava_spanner_engraver, OttavaBracket, ottava-bracket-interface
[ << 音楽記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 専門的な記譜法 >> ] |
[ < 調号 ] | [ Up : ピッチを表示する ] | [ 楽器の移調 > ] |