[ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
[ < フレットのある弦楽器で共通の記譜法 ] | [ Up : フレットのある弦楽器で共通の記譜法 ] | [ 弦番号の指示 > ] |
フレットのある弦楽器のためのリファレンス
フレットのある弦楽器の演奏は通常、単一の譜で、伝統的な音楽記譜法あるいはタブ譜で記譜されます。これら 2 つが組み合わされることがあり、特にポピュラー音楽では伝統的な記譜法の譜の上にコード ダイアグラムを配置することが一般的です。ギターとバンジョーは移調楽器であり、楽譜よりも 1 オクターブ下の音を出します。これらの楽器のための楽譜は音部記号 "treble_8"
(あるいは、正しい MIDI 出力を得るために \transposition c
)
を使うべきです。フレットのある弦楽器に関係する他のいくつかの要素は他の場所でカバーされています:
- 運指は 運指の指示 で説明しています。
- レセ ヴィブレ (Laissez vibrer) タイは、アルペジオとトレモロで使われるタイと同様に、タイ で説明しています。
- 複数のボイスを処理するための説明は、衝突の解決 にあります。
- ハーモニクス指示についての説明は、ハーモニクス にあります。
参照
記譜法リファレンス: 運指の指示, タイ, 衝突の解決, 楽器名, 音楽を並列に記述する, アルペジオ, アーティキュレーションの一覧, 音部記号, 楽器の移調