[ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
[ < 和音モードの概要 ] | [ Up : 和音モード ] | [ 和音の拡張と変形 > ] |
一般的な和音
長三和音 (メジャー トライアド) を入力するには、根音とオプションで演奏時間を示します:
\chordmode { c2 f4 g }
短三和音、増三和音、それに減三和音
(マイナー、オーグメンテッド、ディミニッシュト トライアド)
は、演奏時間の後に :
とクオリティー修飾子を配置することにより入力します:
\chordmode { c2:m f4:aug g:dim }
七の和音 (セブンス コード) を作成することができます:
\chordmode { c1:7 c:m7 c:maj7 c:dim7 c:aug7 }
以下に示す表は、三和音と七の和音に付けられるクオリティー修飾子を示しています。和音に付けくわえられる第 7 音は短 7 度またはフラットの 7 度で、基本となる七の和音は属七の和音となります。すべての変化は属七の和音からの変化です。修飾子の使い方についてのより完全な表は 一般的な和音修飾子 にあります。
修飾子 | 動作 | 例 |
無し | デフォルトの動作で、長三和音を作り出します。 | |
m, m7 | 短和音。この修飾子は第 3 音を下げます。 | |
dim, dim7 | 減和音。この修飾子は 3 度と 5 度 (と存在する場合は 7 度) の音を下げます。 | |
aug | 増和音。この修飾子は第 5 音を上げます。 | |
maj, maj7 | 長七和音。この修飾子は第 7 音を上げます。maj の後の 7 はオプションです。長三和音を作り出す時にこの修飾子は 使いません。 |
参照
記譜法リファレンス: 一般的な和音修飾子, 和音の拡張と変形
コード断片集: Chords
既知の問題と警告
和音に付けるクオリティー修飾子は 1 つだけ – 通常は和音の最も高い音に対して – にしてください。複数のクオリティー修飾子を持つ和音は、エラーや警告無しで構文解析されますが、結果は予測できません。1 つのクオリティー修飾子では実現できない和音は、個々のピッチに分解してください – 和音の拡張と変形 で説明しています。
[ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
[ < 和音モードの概要 ] | [ Up : 和音モード ] | [ 和音の拡張と変形 > ] |