ボーカル譜にオーケストラの合図音符を追加する
これは、ボーカル譜に添えられるピアノ リダクションに多くのオーケストラの合図音符を追加しやすくするためのスニペットです。音楽関数 \cueWhile
は 4 つの引数を取ります:
1 つ目は、\addQuote
と同様の、合図音符の引用元となる音楽です。2 つ目は、合図音符の前に表示される名前です。3 つ目は、音符を \voiceOne
で表示して名前を譜の上に表示するか、
音符を \voiceTwo
で表示して名前を譜の下に表示するかを決定する
#UP
または #DOWN
です。4 つ目は、合図音符が出現する部分のピアノの音楽です。合図音符の前に表示される名前は、音符の左端に揃えられます。様々な楽節を合図音符として表示することができますが、一度に複数個重ねることはできません。
cueWhile =
#(define-music-function
(instrument name dir music)
(string? string? ly:dir? ly:music?)
#{
\cueDuring $instrument #dir {
\once \override TextScript.self-alignment-X = #RIGHT
\once \override TextScript.direction = $dir
<>-\markup { \tiny #name }
$music
}
#})
flute = \relative c'' {
\transposition c'
s4 s4 e g
}
\addQuote "flute" { \flute }
clarinet = \relative c' {
\transposition bes
fis4 d d c
}
\addQuote "clarinet" { \clarinet }
singer = \relative c'' { c4. g8 g4 bes4 }
words = \lyricmode { here's the lyr -- ics }
pianoRH = \relative c'' {
\transposition c'
\cueWhile "clarinet" "Clar." #DOWN { c4. g8 }
\cueWhile "flute" "Flute" #UP { g4 bes4 }
}
pianoLH = \relative c { c4 <c' e> e, <g c> }
\score {
<<
\new Staff {
\new Voice = "singer" {
\singer
}
}
\new Lyrics {
\lyricsto "singer"
\words
}
\new PianoStaff <<
\new Staff {
\new Voice {
\pianoRH
}
}
\new Staff {
\clef "bass"
\pianoLH
}
>>
>>
}